小論文添削ご依頼フォーム

小論文添削サービス

小論文添削サービスをご相談頂きまして、誠にありがとうございます。

本ページにて、小論文答案の受け渡し方法をお伝え致します。

必要な書類

小論文の添削にあたり、必要な書類は、次の通りです。

・あなたの答案用紙

※ただし、大学院の過去問や予備校の模試など、大学入試の過去問(赤本)以外の場合は課題文も必要です

書類の受け渡し方法

次に、書類の受け渡し方法をご説明します。2パターンあります。

①データでの送付【推奨】

あなたの答案内容をデータにて、下記フォームよりお送りください。たとえば、Microsoft社製の文書作成ソフトウェア「word」等で作成したファイルだともっとも簡便です。







    ②紙媒体での郵送

    下記住所宛に、あなたの答案用紙(+課題文)のコピーを封入の上、ご郵送ください。

    〒107-0052
    東京都港区赤坂7-10-6-405
    株式会社skippr 宛

    紙媒体の郵送の方法ですと、郵送〜小論文の添削〜返却まで2週間程度かかってしまいますので、出来るだけデータでの送付をお勧め致します

    以上です。
    ご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームや、twitterのDMより、ご質問頂ければと思います。

    あなたの小論文答案をお待ちしております!

    【SFC合格の決定版!】慶應SFCインテンシブコース

    “ABEMA Prime(2025年3月放送)に慶應SFC専門家として取材協力しました”

    「【SFC合格率62%】SFC対策の最高のスタートダッシュを!」

    詳細はこちら: 慶應SFCインテンシブコース2026
    ========================
    ・慶應義塾大学に入学したい!SFC面白そう!
    ・でも小論文が難しくて、どう対策すればいいのか分からない…
    ・小論文の勉強は自己流でしてるけれど、、これで本当に大丈夫なのか不安…
    ========================
    こんなお悩みをお持ちの方、今がベストタイミング!

    慶應SFC対策は、早ければ早いほど合格の可能性が高まります。現役SFC生のコーチと一緒に、一緒にSFC合格の夢を実現しましょう!

    今すぐ見てみる: 慶應SFCインテンシブコース2026