【SFC合格保証あり】慶應SFCインテンシブコース(英語・小論文)のご案内【2021年4月開講】
2020年3月22日 Kaz 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは、小論文のトリセツ管理人のKaz(井口和宏)です。 これまでの小論文のトリセツでの運営経験、生徒さんへのサポート実績の集大成 …近代の知 - 情報環境への適応【小論文読解講座#13】
2020年3月27日 Hiro 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは。慶應義塾大学総合政策学部2019年度入学のHiroです。 今回は情報環境への適応について話していきたいと思います。 …近代の知 - 知識と情報の関係性【小論文読解講座#12】
2020年3月26日 Hiro 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは。慶應義塾大学総合政策学部2019年度入学のHiroです。 今回は、知識と情報の関係性について話していきたいと思います。
…近代の知 - 過去問演習1【小論文読解講座 #11】
2020年3月25日 Hiro 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは。慶應義塾大学総合政策学部2019年度入学のHiroです。 今回は、初の過去問演習の話をしていきたいと思います。 はじ …小論文って何?基礎から学ぶ小論文の書き方【慶応SFC卒業生が徹底解説】
2020年3月14日 Kaz 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
大学受験生にとって、小論文学習は馴染みの薄いものですよね。なぜなら、ほとんどの高校生は、学校の授業で小論文を教えてもらえないからです。
…近代の知 – ネットワークという考え方について【小論文読解講座#10】
2020年2月24日 Hiro 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは。慶應義塾大学総合政策学部2019年度入学のHiroです。 今回はネットワークという考え方について話していきたいと思います。 …近代の知 – 官僚制〜近代を代表する組織のあり方【小論文読解講座#9】
2020年2月24日 Hiro 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは!慶應義塾大学総合政策学部1年のHiroです! 今回は官僚制的な組織について話していきたいと思います。 はじめに
今 …近代の知 – 近代的主体・実存・従属主体のまとめ【小論文読解講座#8】
2020年2月24日 Hiro 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは!慶應義塾大学総合政策学部2019年度入学のHiroです! 今回は「近代的主体・実存・従属主体のまとめ」について話していきた …近代の知 – 従属主体化〜他人の規範を自身のロゴスにする近代的主体〜【小論文読解講座#7】
2020年1月13日 Hiro 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは!慶應義塾大学総合政策学部1年のHiroです! 前回の小論文読解講座第6回では、近代的主体と実存という人間のあり方について、 …近代の知 – 近代的主体と実存【小論文読解講座#6】
2020年1月11日 Hiro 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは!慶應義塾大学総合政策学部2019年度入学のHiroです! 今回は、前回の小論文読解講座までで学習した「ロゴス・パトス」を基 …