慶應SFCインテンシブコース受講生用動画(小論文)

SFCインテンシブコース(小論文)の講義一覧です。

① オリエンテーション

②小論文の書き方(前編)

③要約のコツ

④アウトラインの書き方

⑤環境情報2021年 小論文解説

⑥総合政策2020年 小論文解説

⑦総合政策2019年 小論文解説

⑧環境情報2020年 小論文解説

【確認テスト①】「小論文を学ぶ」第1章

「小論文を学ぶ」第1章読解の確認テストとして、以下の小論文の答案を作成してください。

問題

東日本大震災の際に見られた日本人の「助け合い」の精神は、日本人の共同体意識に根ざした美徳として海外で賞賛された。しかし、共同体意識の強さは、個人の多様性の欠如につながっているという批判もある。この問題には、どう考えるべきなのだろうか?600字で論じなさい。(2018年京都大)

【確認テスト②】総合政策学部2016年

アウトライン作成

アウトラインを作成しましょう。アウトラインの書き方は、「小論文のアウトラインの書き方」を参考にしてみてください。

答案作成

アウトラインとそのフィードバックを参考に、答案を作成してください。

書き直し作成

添削返却後、指摘コメントを参考に、書き直しを行ってください。

 

【SFC合格の決定版!】慶應SFCインテンシブコース

“ABEMA Prime(2025年3月放送)に慶應SFC専門家として取材協力しました”

「【SFC合格率62%】SFC対策の最高のスタートダッシュを!」

詳細はこちら: 慶應SFCインテンシブコース2026
========================
・慶應義塾大学に入学したい!SFC面白そう!
・でも小論文が難しくて、どう対策すればいいのか分からない…
・小論文の勉強は自己流でしてるけれど、、これで本当に大丈夫なのか不安…
========================
こんなお悩みをお持ちの方、今がベストタイミング!

慶應SFC対策は、早ければ早いほど合格の可能性が高まります。現役SFC生のコーチと一緒に、一緒にSFC合格の夢を実現しましょう!

今すぐ見てみる: 慶應SFCインテンシブコース2026