慶應SFCインテンシブコース受講生用動画(小論文)

SFCインテンシブコース(小論文)の講義一覧です。

① オリエンテーション

②小論文の書き方(前編)

③要約のコツ

④アウトラインの書き方

⑤環境情報2021年 小論文解説

⑥総合政策2020年 小論文解説

⑦総合政策2019年 小論文解説

⑧環境情報2020年 小論文解説

【確認テスト①】「小論文を学ぶ」第1章

「小論文を学ぶ」第1章読解の確認テストとして、以下の小論文の答案を作成してください。

問題

東日本大震災の際に見られた日本人の「助け合い」の精神は、日本人の共同体意識に根ざした美徳として海外で賞賛された。しかし、共同体意識の強さは、個人の多様性の欠如につながっているという批判もある。この問題には、どう考えるべきなのだろうか?600字で論じなさい。(2018年京都大)

【確認テスト②】総合政策学部2016年

アウトライン作成

アウトラインを作成しましょう。アウトラインの書き方は、「小論文のアウトラインの書き方」を参考にしてみてください。

答案作成

アウトラインとそのフィードバックを参考に、答案を作成してください。

書き直し作成

添削返却後、指摘コメントを参考に、書き直しを行ってください。

 

慶應SFC合格のための学習カリキュラムを開講します!

慶應SFC合格のための特別カリキュラム「慶應SFCインテンシブコース Produced by小論文のトリセツ」が開講します!

講師・コーチはすべて慶應SFC合格者で構成。SFCの出題傾向を知り尽くした講師陣が、SFC合格の最短ルートを伝授し、学習の定着化を支援します。オンラインの無料カウンセリングは、こちらからどうぞ。

また、「慶應SFCに1年間で合格するための最強戦略」の動画講義を、LINEでお届けしています。期間限定で無料配布するので、LINE登録でゲットして下さいね。

LINE登録で無料で得点をGET!