総合型選抜入試(旧AO入試)の対策

[慶應SFC合格者が教える] AO入試に受かる!面接対策のコツ

AO入試に受かる面接対策の方法

【まだ間に合うSFC合格のラストチャンス!】フルオンデマンド受講!慶應SFC小論文の駆け込み寺 2024開講【初学者歓迎】

慶應SFCのAO入試に合格する!
AO入試対策コース詳細はこちら

この記事では2018年に慶應SFC(総合政策学部)AO入試C方式で一発合格した私が、慶應SFCのAO入試二次試験面接で合格するためにおすすめの対策方法を教えます!

いりす
いりす
私の慶応SFC合格体験記はこちらをご覧ください!

慶應SFC小論文の駆け込み寺

はじめに

みなさんこんにちは!慶應義塾大学総合政策学部2022年卒のいりすです。

11月に入り、AO入試・総合型選抜入試・推薦入試が本格的に始まろうとしています。しかし、面接の対策は授業で習うわけではないし学校や塾でもなかなか時間を割いて練習することはできませんよね・・・

だからといって面接の対策をしないのはNG。

この記事では、慶應SFCをはじめみなさんの志望大学に合格するためにとても有効な面接対策方法を伝授します!

慶應SFCのAO入試に合格する!
AO入試対策コース詳細はこちら

SFCにAO入試で受かる!対策1: 心がまえ編

まず、忘れてはいけない面接試験の基本的な情報をおさらいしましょう。

  1. 試験日程、試験会場、集合時間、場所、交通アクセスは把握していますか?持ち物は確認しましたか?
  2. 基本的なマナーは身についていますか?服装や髪型は清潔感がありますか?
  3. 体調管理に気をつけていますか?

それでは1つずつ確認していきましょう!

1. 試験日程・試験会場・集合時間・場所・アクセス・持ち物

慶應義塾大学の公式情報によると、2022年度慶應義塾大学 夏秋AOの二次試験に関する情報は以下のとおりです。

  • 試験日程
    • 総合政策学部:10/29(土)、10/30(日)のいずれか
    • 環境情報学部:11/5(土)、11/6(日)のいずれか
  • 試験会場:湘南藤沢キャンパス
  • 集合時間・場所:一次選考合格発表時に発表

※2023年度の情報は、慶應義塾大学の公式情報をご確認ください

今年度のAO入試二次選考は湘南藤沢キャンパスで、対面形式で実施されることになりました。

もうご存知だと思いますが湘南藤沢キャンパスは小田急江ノ島線・横浜市営地下鉄ブルーライン・相鉄線の湘南台駅西口からバスで20〜30分くらいの場所にあります

徒歩だと1時間以上かかる上に坂道なのであまりおすすめはできません!

受験日当日はバスや道が混み合う可能性もあるので、発車時刻やバスの停留所などをよく調べておきましょう。

また、集合場所に指定されている建物がキャンパスのどこにあるのかもこちらで確認してくださいね!

さらに、一次選考合格後に通知された持ち物に関しても要チェックです。

特に受験票を忘れると受験できなくなってしまう可能性もありますので必ず持っていくようにしてください!

いりす
いりす
私が2018年に受験した際は、午後の早い時間に集合して実際の面接試験は夕方の17時過ぎでした。待ち時間が長いので本や新聞記事など、リラックスできて試験対策にもなる資料を持ち込んでいました!

ただし電子機器など試験会場に持ち込めないものもあるので、事前に要チェックです。

2. マナー・身だしなみなど

私がAO入試を受験した際は、個室に受験生が1人と面接官が3人いる形でした。

個室に入室する前のノック、あいさつ、おじぎなど基本的なマナーは確認していきましょう。

細かい所作ができていないからといってそれが原因で不合格になるとは考えにくいですが、これらは最低限のことです。

また、服装に関しては高校の制服がある場合は制服で、着崩さないようにしましょう。

制服がない場合はスーツや、黒・紺・グレー・茶など落ち着いた色の服装をお勧めします。

いりす
いりす
私の学校は制服がなかったのでグレーのスーツで行きました!

正直いってSFCはあまりマナーや慣習に関してうるさい方ではないので、TPOをわきまえていれば自分らしさが表現できる服装でもいいと思います。

社会人経験があると思われる方で、黒のジャケット、白のブラウス、グレーのスカートで来ている方もいました。さらに私が受験した時は、普段のお仕事の関係なのか着物で面接に来ている方もいましたよ。

3. 体調管理

現時点で最も気をつけるべきことは新型コロナウイルスです。

もうすでに実践されているとは思いますが、マスクの着用、手洗い、人混みをなるべく避けるなどして感染のリスクをできるだけ下げましょう。

また風邪やインフルエンザが流行する時期でもあり、さらにストレスや勉強による寝不足で抵抗力が弱っている可能性もあります。

試験前の数日は早めに寝たり、お風呂に入ったりして出来るだけリラックスする時間を作りましょう。

試験当日にストレスで頭痛や腹痛などが起こる可能性もあるので、痛み止めや胃薬などは必要に応じて会場にも持参するといいかもしれません。

また、試験当日は寒い場合もあるのでカイロや上着なども持参するといいでしょう。

現役慶應SFC生が直接指導!
慶応SFC全科目対策

SFCにAO入試で合格する!対策2: メンタル編

いきなりですが、みなさんがもし面接官だったらどちらの受験生に「うちの大学に来てもらいたい!」と思いますか?

Aさん:言っていることはとても論理的であるが、内容が不自然なくらい完璧すぎてまるで学校や塾の先生が書いた文章を暗記しているようだ。文章を思い出すためなのか、視線がキョロキョロしていて落ち着きがない声も小さいし無表情で、あまり熱意が感じられないなあ・・・

Bさん:明るく大きな声で、イキイキと話している!まるで面接試験を受けているというより、私たち教授と楽しく話が弾んでいるみたいだ。言葉づかいや内容面でちょっと気になることはあるとしても、とても高校生らしい素直な返答だな。自分の言葉でちゃんと志望理由や熱意を語ってくれている

どうでしょうか?Bさんの方が圧倒的に面接官からの印象がいいことは一目瞭然ですよね。

SFCのAO入試 面接は圧迫面接なの?!

「SFCのAO入試は圧迫面接でヤバい」

ところでみなさんはこんな噂を聞いたことがありますか?

私も受験生の頃は日本最高峰の怖さだと聞いてビビりまくっていました。

結論から言いますと、AO入試の面接が圧迫面接かどうかは人によって感じ方が違いますし、全員が圧迫面接だったというわけではないですがやや厳しい雰囲気だったと感じた人が多いようです。

ただ、実際にSFCの教授たちがみんな普段から怖いわけでは全くありません。

あくまで面接官は1人の人間です。試験会場ではちょっと怖く見えるかもしれませんが、それはほぼ演技です。

普段の大学の授業ではみんなニコニコしている人気の先生たちですし、家に帰ったらみなさんのお父さんやお母さんのようにペットと遊んだり、酔っぱらったり、くだらないYouTubeを見て爆笑していたりするものです。

みなさんが憧れている大学の教授と15分以上もお話しできるのだから、この機会を楽しむぞ!という気持ちで臨みましょう!

発言の内容が一語一句記録され、審査されるのではありません。重要なのはその場の雰囲気やフィーリングです。回答の内容が正確かどうかより、熱意やワクワクした気持ちが伝わってくる受験生のほうを合格させたいと思うはずです。

失敗は恐れずに、笑顔や大きな声、ハキハキと素直に答えることを意識しましょう!

回答は暗記すべきなの?

さらに、実際に私がAO入試を受けたとき、異様な光景にショックを受けたのを覚えています。

いりす
いりす
なんでみんな同じスケッチブック持ってるの?!もしかしてプレゼンの準備??しかも面接の回答を赤シートで暗記してブツブツ練習してる・・・

面接官と話す際に資料を用いることは悪いことではありませんが、あまりにも事前に用意した資料に頼りすぎると面接官と適切なコミュニケーションが取れなくなってしまいます。

面接の際に資料を持ち込んで使用することは悪いことではありませんが、必要がないにも関わらず惰性で使用するのはマイナスポイントになり得ます。本当にそれがなければダメなのかをきちんと考えてください。

また、面接の際にその資料を使うことを禁止されても対応できるようにしておくべきです。

さらに、回答を一語一句丸暗記していたら120%面接官にバレると思ってください。

自分がどうしても面接官に伝えたい要点を覚えておくのはいいですが、文章の丸暗記は完全にバレます。

なにしろ面接官はもう20年、30年、もしくはそれ以上長い間学生たちを指導してきたベテランです。

暗記した文章を話すとき、視線がキョロキョロしていたり、とても細かい言い間違えを不自然に修正したり、一回言葉に詰まるとその後が続かなくなってしまったりします

もう一度先ほどのデートの例を思い出してみましょう。

「好きな食べ物は?」

「今日、何が楽しかった?」

「今度はどこに行きたい?」

あなたのこのような質問に、まるでお相手がAIのようにテンプレ文章で返答してきたらとても悲しいですよね?

大学入試の面接で大切なことは、「自分の言葉で話す」ことです。

これは、先生や本の中の言葉を引用してはいけないということではありません。

そうではなく、相手の質問の意図や場の雰囲気に即して、その都度自分の伝えたいことを自然な言葉で話す必要があるということです。

「じゃあどうしたらいいの?」と思ったみなさん、以下で私がSFCのAO入試で合格するために実際に行った練習を教えます

現役慶應SFC生が直接指導!
慶応SFC全科目対策

SFCにAO入試で受かった私の面接対策方法

さてここからは、実際にSFC(総合政策学部)のAO入試に一発合格した私が行った練習を4つのSTEPでお教えします。

SFCにAO入試で受かった対策 STEP 1: プロと模擬面接をする

学校や塾などで、少なくとも1回はプロと模擬面接をしてみてください。

学校や塾の先生は、もしかしたらSFCのAO入試に関してあまり知識がないかもしれません。その場合は自分のマナーや言葉づかいを主にチェックしたり、実際に面接ってこんな感じなんだ!という雰囲気を掴むチャンスだと捉えましょう。

私はまず、高校の先生と複数回模擬面接をしました。しかし先生たちはSFCのAO入試についてあまり知識や経験がなく、マナーや自分の苦手なことを把握するにとどまったと思います。

SFCにAO入試で受かった対策 STEP 2: SFCをよく知る人と模擬面接をする

面接対策をしていると多くの受験生が陥る状態があります。

いつも同じ人と面接練習をしているとマンネリになってきて、いろいろな人のアドバイスを聞きたくなり、その結果誰を信じたらいいのかわからなくなるという状況です。

先ほども述べたように、正直私はSFCやAO入試に関する知識や経験があまりない人だけと面接練習をしていても意味がないと思います。

SFCのAO入試は、他大学の面接と聞かれる質問や形式が異なるからです。

大学入試の面接試験といっても、専門知識の有無や受験生がその職業に相応しいかどうかを見極めるために行う試験もあれば、SFCのようにその大学や学部と受験生のマッチングを目的としている面接もあります。

そのことに気づいた私は、東京都内の予備校で3回だけSFCのAO入試に精通する先生と模擬面接を行いました。結果、この模擬面接が自分にとって一番意義があったと思います。

予備校なのでSFCのAO入試に関するデータや知識が集約されており、プロの先生から細かい言い回しや表現を注意してもらえたからです。

また、そのあと私は運良く現役SFC生の先輩と知り合うことができ、その先輩からSFCの事情や面接対策ですべきことをたくさん教えてもらいました。

SFCにAO入試で受かった対策 STEP 3: 志望理由や自分の「過去・現在・未来」を見つめ直す

STEP1と2では「面接とはどんな感じなのか」ということや自分の課題を認識し、自分が向かうべき方向を把握するのが目的でした。

それではSTEP3では、面接でより良い回答をするにはどうすればいいか?を考えましょう。

面接試験を受ける際には、最低でも志望理由・自己PR・なぜこの大学/学部じゃないとダメなのか?を言えるようにしてください

この「志望動機の軸」が定まっていれば、後の質問も落ち着いて答えられるはずです。

その際に考えたいのが、自分の「過去・現在・近い未来・遠い未来」です。

  • 過去:今まで自分はどんな問題意識を持ってきたか?そのために何をしたか?
  • 現在:今自分は何をしているのか?それはなぜか?現時点での自分の課題は何か?
  • 近い未来:現時点での自分の課題を解決するために、志望大学・学部に入学したら何がしたいのか?それはなぜか?
  • 遠い未来:卒業後、自分はどこへ向かいたいのか?それはなぜか?

大学に入ることは人生の通過点でしかないので、大学に受かることをゴールに考えないようにしましょう。

この4つの軸に基づいて志望動機や学びたいことを考えると、自分の思考が整理されると思います。

SFCにAO入試で受かった対策 STEP 4: 回答は暗記するな、言い換えられるようになれ!

ここまでくると、さまざまな質問に対して自分がどんな回答をしたいかがわかってくるようになります。

実際の試験では緊張してしまうだろうから、やっぱりこれを文章に書いて覚えたい・・・!

そんな気持ちになってしまうかもしれませんが、回答の丸暗記は一番やってはいけないことです。

メモは要点だけにとどめましょう。

代わりにおすすめなのが、同じ内容を字数や時間、相手の属性によって言い換えてみる練習です。

例えば以下の文章を見てください。

チワワくん
チワワくん
「私はSFCで、日本国内における多言語・多文化主義のあり方を考えたいです。具体的には、中等教育機関で多言語学習の手助けをするサークルを立ち上げたいと思っています。」

この文章は受験生の志望理由の例として出しましたが、特に青い下線が引いてある言葉は普段あまり使わない言葉なのでピンとこない方もいるのではないでしょうか?

SFCのAO入試では3人の面接官がいると言われています。あなたの志望する分野の専門の先生がいる場合もあれば、あなたの興味分野について何も知らない先生もいます。

さらに、「1分間で述べてください」や「400字程度で述べてください」といった要求をされる場合もあります。正確に測る必要はないですが、大体の分量や時間を把握する必要があります。

そこで私がおすすめするのは、同じ内容を違う分量や時間で(1分、3分、100字、400字・・・)、違う対象に向かって(小学生、中学生、専門家、専門家ではない先生、おばあちゃん、留学生・・・)言い換える練習です。

専門家に対して話すときは専門用語を使って、子どもに向かって話すときは易しくわかりやすい言葉で言えるように練習しましょう。

チワワくん
チワワくん
「私は日本でもっといろんな国や場所の言葉や文化が大切にされるようになったらいいなと思ってるんだ。今、日本の学校では英語しか勉強しない人が多いけど、世界にはもっとたくさんの言葉があるし、それらの言葉を勉強したら世界のもっといろんな国のことがわかるようになるよね。だから、SFCに入ったら中学生や高校生が英語と日本語以外の言葉を勉強できるようにお手伝いする活動をしたいんだ。

先ほどの文も、こうやって言い換えたら「多言語・多文化主義」や「中等教育機関」というやや難しい言葉を使う必要がなくなりました。さらに内容も詳しくなりましたよね。

こうすることで同じ内容の回答にもバリエーションが生まれ、身体に染み付くので暗記をする必要がなくなります!

慶應SFCのAO入試に合格する!
AO入試対策コース詳細はこちら

さいごに

いかがでしたでしょうか?

面接試験は口頭諮問とは異なり、志望する大学に「あなたらしさ」や「あなたの熱意」をプレゼンテーションする貴重な場です。

憧れの大学や学部の教授とお話しできる場なので、ぜひ楽しんで試験を受けてみてくださいね!応援しています。

なお、小論文のトリセツは主に一般入試でSFCに受かりたい!という受験生向けに小論文過去問添削サービスや慶應SFCインテンシブコース(英語・数学・小論文対応)をご提供しています。一般入試も併せて対策したい!という方はぜひこちらをご覧ください。

【フルオンデマンド受講】SFC合格のラストチャンス!慶應SFC小論文の駆け込み寺2024

「まだ間に合うSFC合格へのラストチャンス!慶應SFC小論文の駆け込み寺 2024」

詳細はこちら: 慶應SFC小論文の駆け込み寺2024
========================
・SFCに行きたいけれど、ここ一年よく勉強できなかった、成績が伸びなかった
・急に志望校をSFCに変えたけど小論文には手が付けられてない
・小論文の勉強は自己流でしてるけれど、、これで本当に大丈夫なのか不安…
・小論文、何を書けばいいのか分からない…
========================
こんなお悩みをお持ちの方、今がラストチャンス!

小論文のトリセツのエース講師である清水コーチを中心に、4日間の集中講義で「SFC小論文を得意にして受かるために必要なこと」コンパクトに全部教えます!

今すぐ見てみる:慶應SFC小論文の駆け込み寺2024

ABOUT ME
いりす
慶應義塾大学総合政策学部2018年入学・2022年卒。当時のAO入試C方式合格。

慶應SFC小論文の駆け込み寺