【SFC合格専門特化塾】慶應SFCインテンシブコース(英語・数学・小論文)のご案内【2022年4月開講】
2020年3月22日 Kaz 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
(2022年3月6日)カリキュラムを大幅にバージョンアップし、2023年度の生徒募集を開始いたしました。 こんにちは、小論文学習メディ …慶応SFC現役生が教える大学受験の英語学習法(英単語・英熟語・過去問)
2020年9月14日 Hikari 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
慶應義塾大学総合政策学部4年のHikariです。 今回は、私の受験生時代の英語対策について、内容を大きく以下の2つに分けてお伝えしてい …小論文って何?基礎から学ぶ小論文の書き方【慶応SFC卒業生が徹底解説】
2020年3月14日 Kaz 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
大学受験生にとって、小論文学習は馴染みの薄いものですよね。なぜなら、ほとんどの高校生は、学校の授業で小論文を教えてもらえないからです。
…近代の知 – ネットワークという考え方について【小論文読解講座#10】
2020年2月24日 Hiro 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは。慶應義塾大学総合政策学部2019年度入学のHiroです。 今回はネットワークという考え方について話していきたいと思います。 …近代の知 – 近代的主体と実存【小論文読解講座#6】
2020年1月11日 Hiro 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは!慶應義塾大学総合政策学部2019年度入学のHiroです! 今回は、前回の小論文読解講座までで学習した「ロゴス・パトス」を基 …受験直前期!慶應SFC合格者がやって良かったこと3選
2020年1月10日 サカエ 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは。慶應義塾大学総合政策学部(SFC)一年生のサカエです。 この記事では、タイトルの通り、慶應SFCを合格するにあたって、大学 …近代の知 - ロゴス・パトスとは何か?【小論文読解講座#3】
2020年1月9日 Hiro 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは!慶應義塾大学総合政策学部2019年度入学のHiroです! 第2回の小論文読解講座では、近代の考え方の根底には「近代的主体」 …まだ間に合う!年明けから取り組む慶応SFC小論文の直前対策
2020年1月6日 サカエ 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは。慶應義塾大学総合政策学部(SFC)2019年入学のサカエです。 この記事を見て下さっている方は、おそらくタイトルの通り年明 …近代の知 - 近代的主体と実存の対比構造を理解しよう【小論文読解講座#2】
2020年1月6日 Hiro 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは!慶應義塾大学総合政策学部2019年度入学のHiroです! 初回の小論文読解講座では、「どのようにして近代という時代を理解す …【小論文受験の必須知識】近代への理解を深めるべき理由【小論文読解講座】
2020年1月5日 Hiro 小論文のトリセツ|慶應SFC合格の小論文試験に最短合格するための取扱説明書
こんにちは。慶應義塾大学2019年度入学のHiroと申します。 今回は、最難関大学の小論文入試で合格答案を完成させるために必要な、知識 …